2015年9月30日水曜日

寝言

社会を観察しようと思えばいつだって始められる。研究者やジャーナリストの専権事項ではないと思う。むしろ、長く生きた者(=老人)こそ経験を観察に照射できると思います。
人権に関する歴史は苦難の歴史でした。
政府の中南米やハワイに移住する計画は「人減らし」の側面がありました。国内では食ってゆけないと考えた者が政府の移民政策に希望を託したにしてもです。
日本における大きな移民政策は「満州国」でしたでしょう。
欧州における大きな移民政策はアメリカ大陸でした。ネイティヴアメリカンにとっては迷惑以外の何ものでもないことでしたでしょう。彼らが「我々の土地を返せ」と叫んで誰が非難できるでしょうか。



姥捨て山の言い伝え。息子が老父母をほんとうに山奥に捨てに行った事実があるかどうか私にはわかりませんが、それに近いことはおこなわれたことでしょう。産経新聞産経抄(2016.9.28)には、年寄りが嫌いで70歳を超えた者を山に捨てるように命じた殿さまの話が載っていました。昔も今も若者は老人が嫌いです。
冷夏で稲が実らず、家族が生き残るために娘を売り渡したことは戦前まではあったようです。母親も娘も同意のうえでの身売りもあったようです。ドラマ『おしん』以上の事が行われていたということです。中世を舞台にした「安寿と厨子王」。安寿が自分の死をもって弟を助けた説話は身につまされます。注意すべきは、それでも日本の歴史に奴隷階級はなかったようです。
戦時中の日本軍による従軍慰安婦問題。朝日新聞はとちゅうから主張を変え「慰安婦問題の本質は強制的な人権侵害」と主張するようになりました。
「20万人の女性が性奴隷にされた」としてサンフランシスコ市議会は慰安婦像の建立を認可しました。私はサンフランシスコ市議会の見識のなさに幻滅しました。これが世界の現況なのでしょう。
日本は技術移転を積極的に中国や韓国におこないました。力を得た彼等は友好国になるどころか日本を足蹴にしてよろこんでいます。たとえそれが外交的戦略であったとしても明らかに卑しい考えではないでしょうか。
日本軍が侵略者であったことは間違いありません、蛮行もおこないました。しかし、そうだからといって事実を歪曲してはいけないと思います。外国の方々で日本を非難する人々がいることは仕方ないと思いますが、日本人が日本を貶める所作-朝日新聞がその例-はもう止めようではありませんか。
「こんな危険な日本に子供達を住まわせられない」という人々がいます。ならば、どうぞすぐに日本を離れてください。
「いまの日本で良いのか」という苦悶があるのでしょう。ならば、対策を述べてください。「安倍政権を許さない」と叫ぶ人々だけが正義の使者ではありません。

2015年9月13日日曜日

秋の深まり

今朝の横浜は爽やかに晴れています。これからは日一日と秋が深まってくるのでしょう。 
関東地方は洪水だ地震だと騒がしいのですが、朝のひとときは熱いコーヒーでまずは気分をすっきりといたしましょうか。 
埼玉県日高市の巾着田の彼岸花は一分咲きになったようです。今週末から見ごろになるのかな。五百万本の彼岸花が開花するとほんとうに日本一と思います。ここは彼岸花で集客を始めた元祖なんですよ。コスモス畑や馬の牧場などもあります。 



写真は去年に写した彼岸花。 





つぃでに嫁さんの後姿も貼りつけました。

2015年9月9日水曜日

女性誌

女性の今感覚をチェックするため年に数回女性誌を購入します。思いつきの考えでない事を示すため去年のものをパチリと写しアップしました。光文社のVERYです。女性は30代40代が一番うつくしい時期と思っているのでそこに購買層を絞ったファッション誌を選んでいます。オイラはいまもって純情なので女性誌を買うのに勇気がいります。お店のスタッフが『へんなおじさんが女性誌購入するで~~』好奇のまなざし光線をはね返すちからがオイラにはありません。
.
ところで、最新号ではすごい特集がどの女性誌にも氾濫しているようなのです。いわく、
「安保法案イコール戦争法案、徴兵制」。
.
そんなこといまの日本で不可能、ありえないです、なのに不安を煽る知識人。
.
読み手は愛する女性たちなので非難するつもりはありませんが、記事を書く方々はまさに井の中の蛙大海を知らず。あるいは、オイラが右派の考えにかぶれてしまったのでしょうか。



2015年9月6日日曜日

「名探偵キャサリン」

動画の再生について人々はどうしているのでしょうか。

地デジに完全移行したときビデオデッキをまた買わなければいけないのかと暗澹たる気持ちでした。人々はどうしたのでしょう。ぼくはTVの録画はハードデスクで済ますことにしました。CDなどを再生することはできないので不便なところがあるのですが、我慢すれば困るような事はありません。聞きたい曲があればYouTubeで検索するとあっというまに見つかるすばらしい時代になったからです。音楽関係者はお困りの様子であることはわかりますが、一度始まった大変革は止めようがないと思いますので新しいビジネスモデルを見つけるしかないのでしょう。

ぼくは極端にオンチで、人前で歌える曲はひとつもありません!(そんなことを自慢されてもね)。興に乗った時はクルマの中で口ずさんだりしてしまうのですが、そんな時奥さまは『やめて~~!』と絶叫しております。けどね、音楽は好きです。

嗚呼、今日の話題にたどり着くまでに日が暮れそう、、、アプローチ(前置き)長過ぎ。いつもオマエの話はわからん!

写真は昨日の「名探偵キャサリン」のひとこま。どうやって写したのか? いやね、テレビの前に立ってパチリと写しました(^^








2015年9月2日水曜日

読めない地名・人名・語句


近現代の出来事に興味を持ち続けていますが、読めない地名・人名・語句が多く悩ましいです。メモ帳に読み方を書き込んでおきますが、趣味の字典らしくなってまいりました(^^)。 

最初は漢字とにらめっこしながら読みを探します。苦労する訳ですけどそれでも漢字には視覚的魅力があるので好きです。

アルファベットの文字しかない文化圏の人々にも関心を持つ人が現れて来ているようですね。
T-シャツに漢字をプリントしたり・・・これはデザイン(意匠)として認識しているのでしょうか。自分の名前に漢字を当ててハンコを作った人に実際に会った事があります。
彼の名はCapt.出樹(出樹大佐)でした。さあ、元の字はどんなでしょう()。ヒント:デッキ

ネットから拝借したのは、「あまり着たくない漢字Tシャツ」の例と、「街中でよく見る漢字Tシャツ」の例です(^^)