2019年9月30日月曜日

スイカの保存実験 2019 Do you eat watermelon ring?


スイカの保存実験 2019

今年の保存実験はあえなく失敗しました。いちおう総括です。
8/23 この日に購入し、保存を開始した。
9/4 スイカに傷があることを発見。悔しいですが保存は失敗すると観念した。
9/7 傷口に絆創膏(??) を貼った。
9/14 切って傷みの進行を確認した。果肉は意外にしっかりしていたので、ラッピングして半月程度の保存の継続を決めた。冷蔵庫の野菜室で保存する。
9/30 外観だけでは劣化はわからない。
10/1 10月まで保存することが最低の目標設定でしたのでいちおう目標の達成。明日かぶりつきます。味はそれほど悪くなっていないと思います。
(^^)

8/23/2019 


9/4/2019


9/7/2019 



9/14/2019


9/30/2019



2019年9月28日土曜日

Bike banzai\(^^)/


いよいよ自転車が楽しい季節!! 今朝は5キロ走りました^^. 早朝だったので映りがよくない。






2019年9月23日月曜日

胡蝶蘭 Moth Orchid


胡蝶蘭を育てています。何年も育てていますが鉢を吊るすことに気づいた! どうしていままで気づかなかったのだろう?! 夏のベランダのコンクリート床の表面温度は50℃を越えていると思う。なにせ素足で歩くと熱いと感じるほどなんだから。ランの生育環境としては良くなかった。

胡蝶蘭は夏の強い日差しを嫌いますのでギラギラ太陽に晒しておくことはできません。パラソルを取り付ければよいのですけどベランダではうまく取り付けられない。

ちなみに、胡蝶蘭のことを中国語では「蝴蝶(フゥー・ディエ・ラン)」というそうです。胡蝶は蛾や蝶のことを指します。














2019年9月21日土曜日

蒸し器 Steam Pot



 なると金時を購入したので、蒸かしてほくほくサツマイモをつくることにした。
蒸し器を買わねばと頭の隅っこにあったが、ひょっとして買ってあるかもと思い台所の棚を探したら出てきた!
外観からして5年くらいに前に購入したものだろう。トリセツが鍋底から出てきた。つまり一度も使ってなかった。

さっそくネットで検索して調理の基本を手に入れた。
1.    買って来たさつまいもを洗い、蒸し器に入れる。
2.    蓋をして、一気に強火にして沸騰させます。(さつまいもを入れるまでは蒸し器は火にかけなくて良いです)
3.    蒸し器が冷たい状態から入れてじっくり温度を上げながら加熱していきます。
4.    蒸気が出てきたら、少し蒸気が出るような火の強さに調節し、30分蒸します。
大きさによっても時間は変わってきますので、最後は竹串を刺してみてすーっと通るようでしたら完成です。

だそうです。ほくほく甘さを増すにはいろいろ小技があるようですが、まずは基本に従いました。『横着して短時間加熱では駄目!』という注意は覚えました。

(^^)











2019年9月20日金曜日

おどろきモモノキ


ランを育てています。ランを育てるには土の代わりにミズゴケを使うのですけど、ミズゴケに彩が生まれて 芽まで出てきた!!











2019年9月19日木曜日

実戦・弓の引き方

日本における長弓の基本姿勢。軸足をピボットのように使います。
イギリスや日本では長弓が発達しました。



2019年9月18日水曜日

生鮮野菜、鮮魚、精肉. food




料理に嵌りそうです、、、そう言いながらすでに何年も経過していることも事実ですが(^^;
料理本を購入した。まずは読んでから料理を始めようとこれも念仏のように何度も唱えているのですが、実際は食卓の上に数カ月おいておくのみであまり読まない。
生鮮野菜、鮮魚、精肉売り場をそぞろ歩きした。そして買い込んでしまった。
今日購入した野菜のひとつがなると金時。肌艶の良さにほれぼれしました。東急系の店なのですが生鮮さと品揃えの多さを気に入っています。
レジ係にはタイ系、ベトナム系の外国人労働者がいつも数人てきぱきと働いています。make a fortune.彼女らにはガッツがあります。中華系の労働者はすでに飲食系に移ってしまったようだ。
もはや外国人労働者の参加なしには店は回らないのだろう。

外国人労働者受け入れ法案に反対した政党のいまは」という特集を報じるメディアがないことがこの法案の本質を突いていると思う。内在する問題はこれから顕在化するのでしょうが、外国人労働者受け入れを整備したことは評価すべきなのです。

つい社会時評を加えてしまうところが私の悪いクセです(^^;



2019年9月15日日曜日

スイカ water melon



 スイカの保存実験をまいとし行ってます。今年も8月下旬から開始しましたが数日前に傷が見つかってそこに絆創膏(?)を貼ったのですが、、、
スイカの腐り止まらず。今年の保存実験は終了
写真1絆創膏  I taped the scar shut.
口封じ
写真2両端切り落とし
きゃぁ~~~~ 色っぽい!!
写真3真っ二つ
腐りの部位を切断。それほど傷んでいなかった。以外だ!!
(食べることに問題はありませんでしたが、保存には適さず)

実験を終了せざるを得ず、、ぐやしぃ~~~~~

スイカのTV番組を見ましたが、購入したらすぐに食べないと味が落ちるか・・・落ちない!! 誰も信じないようだったけど(対象視聴者の設定がかかわるので間違いとはいいませんけど)わたしゃ2か月後に食べる計画だったぞ。
内部にす(隙間)があっても味はほとんどかわりません。味に影響するのは収穫時期などです。生産者が完熟のスイカを出荷したかどうかが味に大きく影響すると思う。


Shut the mouth. 


色っぽい!! 


傷んだ部位(矢印)



美味しいスイカを数日楽しめます^^


2019年9月14日土曜日

サンマ&ホッケ Fish



さかなの価格が値上がりしている。
秋なので大根おろしでサンマを食べようと思い買ってみた。むかしなら写真の小型のサンマは3尾で150円の安売り対象ではなかったでしょうか。
なんと510! のけぞりたくなるような値段になってました。
不漁のための値上がりです。背景には公海上で大量に捕獲してしまう、台湾、中国、韓国の船団が存在するという構造的な問題があるため今後も値下がりは期待できないという観測がささやかれているようです。

ホッケの話題をアップしたらコメントがつきました。そこで少し調査してみようと大きなサイズのホッケを購入してみた。寸法が25cmあり普通は私の買わないサイズのホッケですが、なんと753!! サイズによらず味は同じかどうか知りたくて購入しました。
品切れにならずいつも陳列ケースにありますのでどなたかが購入しているのでしょう。購買はけっして一様でなく動的均衡のなかにあるということでしょう。イケメンの進次郎さんが滝川クリステルさんと結婚したことが話題となりましたが、ZOZOを売却する前澤友作氏は剛力彩芽さんと結婚するそうです。なに? 妬んでいるって?  あのね、男なら誰でも妬みます!!

ちなみに私は298398のゴロが大好きでこの値札につい手が出てしまいます>_<















2019年9月13日金曜日

ブラックペッパー black pepper


ブラックペッパー 

ピリッとした辛さが美味しくて堪らない!!
いちばんお気に入りはカット野菜に振りかけて食べてます。ちなみに カット野菜は500W 50secでチンしてからブラックペッパーをミルでごりごり摺りながら振りかけてから食べてます。理由は?シャキシャキ葉っぱだとブラックペッパーがうまくからまないです(わたしだけのへんてこなこだわり)。これにホッケ干しの焼いたものが私の朝食です^^

ホッケ干し
乾物ですので購入してから1週間程度は冷蔵庫で保存できるのがメリット。むかし居酒屋で食べたホッケはでかくて大雑把な味で好きではありませんでした。が、いまや皿からはみ出すような大きなホッケは高価で庶民には手が届きません。茶色に焼き上げたアツアツホッケは意外と美味です。

















2019年9月12日木曜日

村の山小舎 Mountain Tale


海から谷に沿って吹き上がる湿った空気は山の麓を一瞬にして濃い霧で包んでしまう。村人は 動かず霧が薄れるまで待てと古老から教え込まれている。女はひとりでその山に入るなと言われてきた。

ワシは老婆にそのわけを尋ねた。
老婆の語る内容は他言無用と口止めされた。警察が捜索に入ったこともあったが判明しなかったそうです。村長は観光に力を入れており、その手の話が村人から広まることを恐れている。都会に近くて、たくさんの人が渓谷のペンションに泊ってくれているからです。

そして 老婆の語る話とは、

先も見えない濃霧の中に、小屋が突然現れるというのだ。入り口には名を掲げた看板があるのだそうだが、山を下るまでに不思議とその名を忘れてしまうのだそうだ。エントランスに灯るレトロ風ランタンが小屋の印となっているそうだ。小屋が現れると村人は警戒するのだが、若い女は吸い寄せられるように中に入ってしまうのだそうだ。

先週も濃霧と共に小屋は現れ、偶然山中にいた30過ぎの女が入ったそうだ。数時間後に霧は晴れ 女は何事もなかったがごとく山を下ったようだが、小屋を覗く者あれば やせた老人が女の腰を激しく突き悦びに浸る女を見たであろう。小屋に入った女は翌年もやってくるという。
夏の終わりと共に濃霧の発生は減り小屋は現れなくなるそうだ。








わたしは女 Photogenic

吊り師の動作は一部の隙もなく
静かに進む

夜気に露わになったのは
細く白い肢体
身を飾っているのは縄

乳房を、腹を、尻を
巻き締められた黒縄に陵辱され
素肌は、紅を浮かせる


約束させられた格好にされ
カメラはその一コマを写し取る
白くぬめるような太腿の内側には
すでに溢れた蜜が伝い光る

夜の吊り師は満足そうに

わたしの肢体を作品に仕上げた。













2019年9月8日日曜日

秋の夜話 Autumn Tale


部屋に香を焚き、
静かに床に衣を落とせば
もろ肌あらわなり。
爺たちの淫らな饗宴に回帰すれば、
おのずと白肌に紅は浮き
口の端より「欲しい」と言の葉こぼれ
からだの芯は熱くなれり。




2019年9月6日金曜日

パラレルワールド parallel world


いつごろから話が合わなくなったのだろう。。。妻よ、君は覚えていますか。
幸せは悲しみの始まり。 

ほくほくカボチャに「セプテンバーレイン(1977)」だぁ~~~~ 
https://www.youtube.com/watch?v=yoYfq3xG8Kw







2019年9月5日木曜日

カボチャの茹で方


1. 鍋に南瓜がひたひたになるくらいの水を沸かす。
2. 種を取り除いて一口大に切った南瓜を入れて、“強火”のまま南瓜の甘い匂いがしてくるまで茹でる。

3. 金属製のザルにあげて、そのまま少し放置して暫く水分を飛ばす。
コツ・ポイント
ほくほくの南瓜にするには、強火で加熱!煮崩れる前に、南瓜のいい匂いがしてきたらサッとザルにあけ、水分を飛ばす!!、、、ハズレの南瓜では、ほくほくにならないかもです。。私のところでは茹でたてには、そのまま何も付けずに南瓜の甘みを楽しみます。」だそうです。
すぐにやってみるのが老いぼれ爺の真骨頂!
が、煮崩れが起きてしまった。なぜだろう。しかし、ほくほく甘くて味は最高・絶品です。
だれでも簡単にできそうなので独り身のひとにとってもぜひ覚えておきたいですね。
秋が深まりイチョウが黄色に色づく頃「ホテルのレストランで香ばしさの漂うパンプキンのポタージュを注文してみたいわ」なんて女が囁いたらすぐにほくほくカボチャを作ってあげよう!!






↑購入してから4,5日経過しています。






↑煮崩れ




トウモロコシの茹で方



J流の秘伝にトライしました!!

レシピ
トウモロコシは剥いた皮を鍋の底へ敷き23センチくらいだけ水を入れてフタをして茹でる。茹で上がりに塩を加えない。本調理法の長所として栄養が水に溶け出さない。風味が良い。

疑問と対応策
23cmの水深ですとトウモロコシは完全には水没しない。
火力の加減が分からなかった。そこで沸騰してからは大きな泡がぼこっぼこっとときどき底から沸き上がる程度の火力にしました。火力が強すぎるのはよくないようですし、しかし水蒸気が重要なはたらきをしそうに思った。

不安
トウモロコシが水没していないので、茹でている途中で何度かトウモロコシを回転させた。

茹で上がり時間
箸で突き刺して粒が柔らかくなったことを目安にした。40分。

試食
冷えてから粒が萎びる程度が少なかった。齧りついたときの弾力感(歯ごたえ)良い。風味良い(私の鼻は鈍感なので風味の評価には自信がない)

総合評価
Good!
料理の評価はむずかしい。したがって、腹のすき具合、健康状態から練度、趣味、人生観、審美観までを背負いながらえいやっと答えを出しました。つまり、私の評価はいい加減ということです(^^;
お・も・て・な・し(by滝クリ) が最高の美味しさを引き出すかも。

Lesson Learned
料理は楽し!!



 トウモロコシの皮


トウモロコシの皮を底に敷く 









茹で上がり





2019年9月4日水曜日

スイカ&トウモロコシ



今年も野菜の長期保存に挑戦しようとしているところなのですが、スイカについては手に入れたのでニンマリでした。ところが、購入したスイカの外観を点検したところ でっけー傷があるではないですか。買ったときには気づかなかったので傷の痛みが進行したものと思えます。傷のところを押してみたらすこし凹みます。これでは10月どころか今月末までもちません、あっちゃー!!
写真に撮ったらな~~んか火星の表面模様みたいで感動を味わった(^^;

好物の果物・野菜はまいとし変わるのですが、ことしはトウモロコシです。毎週購入して食べています。茹で方もネットで調べました・・・わたしの茹で方は冷水にトウモロコシを入れ 鍋を温め始め、沸騰する手前の温度で20分間茹でます。そのご火を止め塩分(3%)を加えてから5分間放置します。→出来上がり!!

トウモロコシは新鮮なものが美味しいので、JR横浜駅前のダイヤモンド地下街にある青果店まで買いに出かけます。→素人料理人ryuji爺の真骨頂 (^^)

写真は米ナス@106円、トウモロコシ@214円でした。








2019年9月3日火曜日

神田日勝 Nisshou Kanda

東京市板橋区練馬(現東京都練馬区練馬)生まれ。8歳のときに戦火を逃れる為に一家で北海道鹿追町へ疎開し、そのまま定住。農業をするかたわら独学で油絵をはじめる。、北海道を代表する画家として評価を得つつも、32歳で死去した。

ベニヤ板にペインティングナイフやコテで描く力強いタッチの具象画で有名。農家でもあったことから、農耕馬や牛などをモチーフにした画も多い。放送中の朝ドラで重要な役割を果たしています。



His Last Painting
by courtesy of Nisshou Kanda Museum.
(ウソです)
















2019年9月1日日曜日

トマトの皮むき how to peel off tomato skin

熱湯にぶち込んだけど、剥けなかった。
あとでググったら トマトの中央に浅く十字に切り込みを入れておくのがコツみたいですね。トマトの甘いヤツは果物みたいに美味しい!! 料理は楽し料理バンザイ(^^)








end.